「奇跡だと思った」
さっきまで雨だったのに、
急によく晴れた日のお昼休み。
こんな日は会社の外で食べるに限る。
僕は買っておいたパンを持って会社を出た。
近くに公園があるのを知っているのだ。
ちょうどいいベンチに座って、よし食べようとかじったら、
飲み物を忘れた事に気がついた。
財布は会社に置いてきたし、
ポケットには100円しか入っていない。
これはもう飲み物はあきらめようと思った瞬間、
缶コーヒー90円と書いてある自動販売機が目に飛び込んできた。
奇跡だと思った。
僕はすぐに自動販売機まで行って100円を入れた。
そして缶コーヒーを押した。
…。ん?
そして缶コーヒーを押した。
…。
あれ、出てこない。
よく見てみると10円釣り切れのマークが出ている。
奇跡だと思った。
90円のコーヒーを買おうとして、100円入れて、
お釣り切れだなんて。10円玉1枚。
なんということだろう。
悔しいけれどしょうがない。
これはもう飲み物はあきらめようと
100円をポケットに戻した瞬間、
チャリという音がした。
あれまさかと思いゴソゴソしてみると、
なんと10円玉がもう1枚入っていた。
奇跡だと思った。
念願の10円じゃないか。
これで買える、僕はすぐに110円をいれて、
そして缶コーヒーを押した。
…。ん?
そして缶コーヒーを押した。
…。
あれ、出てこない。
見てみるとまだ10円釣り切れのマークが出ている。
ああそうかこの10円は僕のものだから、
買えないのか、
110円入れても10円は足りないままじゃないか。
それとあと僕の算数も足りていないのか。
やれやれ。
僕はとうとうあきらめてベンチに戻った。
そしてふと空を見た。
もしかしたら虹が出ているような気がしたのだ。
さっきまでの雨といい、条件がいい。
ビルの隙間から見える晴れ空、
右空から左空へ首を傾けた瞬間、
奇跡だと思った。
屋上の大きな看板広告。
なんとその看板が缶コーヒー、
サントリーのBOSSレインボーだったのだ。
今まで見た虹の中で、一番おいしそうな虹だった。
僕は嬉しくなって、
このことを友達の留守番電話に入れた。
おわり
今日の失敗
「ただそれだけ」
先輩にこれ数えといてと資料をどさっと渡された。
了解ですと答え、さっと立ち上がる僕。
いい後輩になりたいと、動きで伝える。
(ははーん、ざっと1000枚くらいはあるな)
過去の経験から憶測で計る。
(よし10単位で数えていこう)
12345678910
12345678910
12345678910
同じ数字を繰り返す、何回も。
何回も何回も。
(よーしあと少し!)
12345678910
12345678910
(よしラスト!)
123、4、5、ろく!
(終わったー!)
さて合計…ん?
あれ?ごうけいは。
あれあれ?
…しまった!
数えてなかった。
10までを何回繰り返したかを数えてなかった。
ただ10まで数えるを繰り返していた。
12345678910
をただただ繰り返してしまっていた。
僕に分かるのは、下ひと桁が6ということだけ。
ただそれだけ。
(もー!くそー!時間かかったのに)
悔しかった。
(そして下ひと桁ってなんや宝くじか!
ふふふ、今のツッコミはまあまあかも、
あ、いけない、そんな事考えてる暇ないわ
いそがんと!)
結局僕は、1から586まで普通に数えた。
(憶測も完全にハズれとるやないか)
先輩にこれ数えといてと資料をどさっと渡された。
了解ですと答え、さっと立ち上がる僕。
いい後輩になりたいと、動きで伝える。
(ははーん、ざっと1000枚くらいはあるな)
過去の経験から憶測で計る。
(よし10単位で数えていこう)
12345678910
12345678910
12345678910
同じ数字を繰り返す、何回も。
何回も何回も。
(よーしあと少し!)
12345678910
12345678910
(よしラスト!)
123、4、5、ろく!
(終わったー!)
さて合計…ん?
あれ?ごうけいは。
あれあれ?
…しまった!
数えてなかった。
10までを何回繰り返したかを数えてなかった。
ただ10まで数えるを繰り返していた。
12345678910
をただただ繰り返してしまっていた。
僕に分かるのは、下ひと桁が6ということだけ。
ただそれだけ。
(もー!くそー!時間かかったのに)
悔しかった。
(そして下ひと桁ってなんや宝くじか!
ふふふ、今のツッコミはまあまあかも、
あ、いけない、そんな事考えてる暇ないわ
いそがんと!)
結局僕は、1から586まで普通に数えた。
(憶測も完全にハズれとるやないか)
今日の失敗。
「うぐいす」
今日、田舎に住んでいる人から電話がかかってきた。
家が山に面している事から、毎朝 鳥の声で目が覚めるそうだ。
今の季節は主に鶯(うぐいす)らしく、最近は
ホー、ホケキョで目を覚ましていたとのこと。
そんな中、今朝は少し違和感があったそう。
どうしてかと尋ねると電話の向こうで、
「ホー 」
と鳴き声の真似をしてくれた。
どうやら、今朝の鶯はホケキョが無かったらしい。
ははは、それはおかしいね、と言おうとしたら「ホケキョ‼」
と突然鳴いた。
あー、つまり、ホーとホケキョの間がものすごく長かったらしい。
それで違和感を感じて目を覚ましたという。
ははは、それはおかしいね、と言った。
今度はちゃんと言えた。
そのあと電話を切って会社に戻り、
しばらくしてから僕はつぶやいた。
「なんの電話やねん‼」
まるで今朝の鶯のようなツッコミになってしまった。
今日、田舎に住んでいる人から電話がかかってきた。
家が山に面している事から、毎朝 鳥の声で目が覚めるそうだ。
今の季節は主に鶯(うぐいす)らしく、最近は
ホー、ホケキョで目を覚ましていたとのこと。
そんな中、今朝は少し違和感があったそう。
どうしてかと尋ねると電話の向こうで、
「ホー 」
と鳴き声の真似をしてくれた。
どうやら、今朝の鶯はホケキョが無かったらしい。
ははは、それはおかしいね、と言おうとしたら「ホケキョ‼」
と突然鳴いた。
あー、つまり、ホーとホケキョの間がものすごく長かったらしい。
それで違和感を感じて目を覚ましたという。
ははは、それはおかしいね、と言った。
今度はちゃんと言えた。
そのあと電話を切って会社に戻り、
しばらくしてから僕はつぶやいた。
「なんの電話やねん‼」
まるで今朝の鶯のようなツッコミになってしまった。
登録:
投稿 (Atom)