ラベル 今日のリスペクト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 今日のリスペクト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

今日のリスペクト。

北堀江のパン屋で打ち合わせ中、
僕は彼女の目に吸い込まれそうになった。
こちらの意図を伝える回だったので、しっかり説明しないといけない。
その目は、こっちを静かに聞いていてそして集中していて、
時々笑いながら揺れて、またグンと深く静まる。
トンネルの中を通っているような、
自分の声が耳の中から聞こえてきて、
僕はもう説明どころじゃなくなっていた。
というより、説明しなくてもいいなと思った。
それが最初。すぐに友達になれた。
それからみんなで遊んだりしてしばらくがたち、
大阪からいなくなることを聞いた。

最後に会った日、彼女は本をくれて、
多分僕も、本をあげた。
その日も彼女の目はあいかわらず深い深い色で、
「わかってるさ、とにかく最高をしよう」
と、多分そう頷いたので。
僕はまた吸い込まれそうになった。

カトリーナとフランシスコ
http://lokikotoha.exblog.jp/
//こどもの声を聞いていると、わたしがこどもの頃、夏やすみは、毎日のように泳いでいたのを思い出しました。クロールとバタフライを混ぜた新しい泳ぎ方を考えては、練習していました。妹とクイックターンが何回できるかの競争もよくしていました。//

今日のリスペクト。

バイトをしながら映画監督。
数々の賞を受賞するも、
服が汚すぎることと、
笑顔がぶさいくなことから、
チャンスを逃してここ数年。
借りたお金は親の肩。
新宿というよりは池袋。
大釜というよりは山谷。
姉はエヴァンゲリオンやガンダムを公式翻訳する人。
(姉のスケールにリスペクト)

そんな彼のブログも紹介したいと思っているのですが、
全然ぴったりの言葉が見つかりません。
そもそも数年、更新も止まっています。
ここにリンクしたかったので、
「更新して」とメールすると、
「ちょくちょく更新しとる」と意外な返事が返ってきました。
更新しても2007年の9月頃の事を書いているそうです。
時差すご!

彼には見えない何かが見えているんではないかと思います。
決して天才ということではないですが、決して普通ではありません。
そこに彼の魅力があります。
あ、見つかりました。
彼にぴったりの言葉です。

「親不孝イズム」

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=noborutakaya&P
リスの復讐

今日のリスペクト。

かん。
幹と書いて、かん。
おねえちゃんは葉と書いて、よう。
いもうとは花、はな。
(ご両親のセンスにリスペクト)

曲線をピンと伸ばした直線筋肉。
ディフェンジブハーフなので、どちらかというと守備的。
どちらかというとつっこみで、むっつりすけべ。
妹尾というよりは野田。

そんな彼のブログも紹介したいと思っているのですが、
全然ぴったりの言葉が見つかりません。
決しておもしろくはないですし、
おもしろくなくもないですが、
おすすめというわけでもありませんし、
気にならないわけでもありません。

でも多分年末には、いないとだめな存在です。
ちがうな、いないとだめということではないな、
いなくてもいいんですが、いたほうがいい存在です。
そこに彼の魅力があります。
あ、見つかりました。
彼にぴったりの言葉です。

「ナンバーワンよりオンリーワンよりナンバーツー」

http://usiusiusi.7narabe.net/
テレビをつけたら牛がいた

今日のリスペクト。

やさしい人。
いろいろと言葉を探してみたけれど、これが一番似合う。
誰に対しても何に対しても、いつもあたたかくてやわらかい。
意味はないけれど、まみむめも。
よく食べよく笑いよく歩きよく寝て、
朝は元気におはようございます。
大きなリュックにたくさん詰めて、
おやつも買って出発しようか。

晴れるのがいいけど雨もいいよ、
雪なら走るよ。

顔にはほくろがいちにいさんしい。
かぞえきれない。
けどよく似合っているからね。
横から見るあははは笑顔に、
はい、チーズ。

ほくろとえくぼ展
http://mamasima.exblog.jp/
//歩き方がださいので、おしゃれな歩き方を研究しています//

今日のリスペクト。

後輩。
イメージは薄い白と、淡い墨黒。
それはグレーじゃないかと言う人もいるかもしれないけれど多分そうじゃない気がする。
薄くて淡い白と黒。
混ざるではなくて、馴染む感じ。
すっと馴染んで、
そしてきっと、さらっと消える。

そういう勝手な、僕のイメージ。

最近知って嬉しかったのは、
彼女が僕と同じくらい田舎者だということ。

偏食家
http://mersh.jugem.jp/
//9月の香水と11月の石鹸、あったら買いたい。//

今日のリスペクト。

3年前かな、
初めて喋った日を覚えているだろうか。

彼女は僕の目をまっすぐ見て、
ものを作っている時が1番楽しいです!
と元気いっぱいに笑った。
僕はそのパワーに圧倒されながら、
「そうですね、その気持ちが大切ですよね」
と、なんとか歳の差を守ろうと必死に目を合わせた。

それからちょっとしばらく会わないうちに、
ぐんぐんみるみる成長して、
それはもうそれは。

太陽を味方に、雨を味方に、
虫は友達、ちょうちょに恋、
猫は相棒、夜は家族。

みんなと一緒に大きくなあれ。
まだまだすくすくどんどんいける。
そして最後は大きな花を咲かせてね。
そらいっぱいのバカでかい花だよ。
笑えるくらい、バカでかい花さ。

eri/co
http://erico255.blog97.fc2.com/

今日のリスペクト。

みんな一度は遊んだことがあるであろうマリオブラザーズ。
マリオ、ルイージ。
ピーチ姫、ヨッシー。
クッパ。







以前、このマリオブラザーズのチョコエッグが売られていた。
チョコエッグというのは、タマゴ型のチョコレートの中に、
おもちゃが入っていて、でも中は食べるまで分からない、
わくわくどきどきなお菓子のこと。
マリオのキャラクターの誰かが入っているチョコレートということだ。
そこに1人の女性が通る。
「わたし、チョコエッグの中身当てるの得意だったんだあ」
女性はチョコエッグを手にとり、耳の近くまでもってきて振ったり、
重さを比べながらその中の2個を選んだ。

2個ということは、こうだ。
マリオとルイージなら兄弟愛、
マリオとピーチ姫なら恋愛、
マリオとヨッシーなら友情愛、
マリオとクッパなら永遠のライバル愛。

主役のマリオは必ずいるものとし、
あとの組み合わせ次第で、いろいろな可能性がある。
その女性は家に帰り、ある程度の確信を持ってチョコを食べた。
そしてひとつめの中身を確認する。
(ここは当然マリオ)…パカっ。
























いや誰!?
むっちゃへんなん出た!くそう!
誰なん!
でもまだあと一個あるし、
(マリオ1人だけでもまあよしとするか)…パカっ。



























いやホンマ誰!?また出たけど!
何なん!

その女性はカメックという雑魚キャラを見事に二度も出した。
そして想定外の組み合わせを引き当てた彼女は言う。
「おかしいな、うで落ちてるかも」


ホームパーティーアクシデント
http://singer-itao.blogspot.com/2010/05/blog-post.html

今日のリスペクト。

文字にひきこまれた。
いつかこういう風に日常を読めるようになりたい。

彼は魚、彼が魚。
きっと泳ぐようにすいすいと歩いて、
海の向こうの水平線の線幅や、深海の洞窟、
空の高さや陸の息苦しさ、それからもしかしたら竜宮城のこと。
僕の知らないことをたくさん知っているんだと思う。

もうひとつ魅力なのは彼がお寿司も食べるところ。
そこにもとても惹かれる。


//映画の回想シーンに迷い込んだかのような、一面のセピア色だった。ボールが見えなくなるまで野球をして、西脇公園から走って引き上げる、小学生の自分が飛び出してきそうに思えた。//

さばのひとりたび
http://kuronyu.blog93.fc2.com/

今日のリスペクト。

メモ【memo】
[名](スル)忘れないように書き留めること。
--------------------
教室で1枚のメモを拾った。

色と匂いと。
味と音と。
それから気持ちが。
すすすと書いてある。

「これ誰のメモですかー?」
クラスのみんなに聞こうかと思ったけれど、
僕はそっと机にしまった。
誰が書いたのか、
それは分からないけれど。
--------------------
memo
http://make-a-trip.jugem.jp/

今日のリスペクト。

友人達のブログにはたくさんの友人達が載っていて
どの人もみんなキラキラと輝いて見える。
それはそれは眩しくて、いつか岡山で見た空のよう。
とかお洒落にキメて地面に寝転がって見上げていると
ふとひとつ、気になる光を見つけた。
それはそれはゆっくりとおだやかで、やわらかい、
例えるならば紅茶。
「どうぞ召し上がれ、 今日はよく晴れたのでおいしいですよ」
角砂糖はこっちを見てウインクをして。
そしてスプーンは白いお皿に夢中。
僕はダンディーに足を組み直し、一口飲んでまた上を見た。

「おやおや、よく見ると少し欠けている」

かけているほし
http://kaketeiruhoshi.blogspot.com/

今日のリスペクト。

以前から右下のあたりに貼ってある謎のblog。
「王っす国とかま」

僕はこの人と幼稚園から同じなのですが、
最近気がつきました。
この人あぶない人です。
おしゃれな人とあぶない人との間の、
あぶない人です。

中学生の時、
自分の弟との喧嘩で、ビンタして
アンメルツヨコヨコを目の下に塗って、
剣道の竹刀のツバの上に
思い切り脳天直撃型のDDTをして、
ものすごく泣かして、弟の上に
馬乗りになって最後こう言いました。

「ごめん、仲直りしよう」


王っす国とかま
http://syouheiman.3rin.net/

今日のリスペクト。

憧れの人、se_coさんとlinkしました。
嬉しいです。

se_coさんは年上の女性で、
数回しか会った事がないけれど、
いつ会っても笑顔で手をふってくれる。
いつ会っても、髪型がかっこいい人だ。
最初会った日からイメージが変わらない、
まっすぐ、まっすぐな人だと思う。
色は透明感のあるビビットに優しい白を混ぜたような感じ。
それをシンプルな白いハサミでキレイにカットしたような感じ。
すみっこには緑が置いてある感じ。

そんなse_coさんのブランドは「sneeuw」
ブログに撮影をしたと書いてあるので、
きっともうすぐ2nd collection が発表される。
楽しみ楽しみー。

sneeuw
http://www.sneeuw.jp/
sneeuw blog
http://sneeuwblog.blogspot.com/