skip to main
|
skip to sidebar
色鉛筆。
指が色鉛筆になるという夢をみた。
指を削っていた。
怖くて目を覚ましたが、今考えるとちょっとお洒落だ。
アリっちゃアリだ。
にしん。
にしんがあんなにも美味しいとは知らなかった。
今度誰かをデートに誘う時は「にしん食べにいこう」と誘おう。
そこは世界の中心でもあるのよ。
この言葉には自信がある。
電車にて。
親子が乗ってきた。
子は3歳と5歳くらい、親は28歳くらい。
こんな事を話していた。
「ああ~確かにね、その可能性は否定できないよね」
時代はさらに流れているんだと思った。
ぼくがさんさいのころはひらがなだけだったとおもう。
こどもはひらがなでしゃべって、かんじはおとなでしゃべればいい。
そんなきがしゅる。
火事。
さっき会議中、歌詞になりそうなセリフを言ってしまった。
恥ずかしくて顔から火が出た。
資料が燃えていた。
嵐。
だんとつで嵐が好きです。
かみさまほとけさま。
僕は神社や教会やお寺などを見るとよくこんなお願いをする。
「自分のいろいろな事が全部うまくいきますように。
それから好きな人から順に、どんどんとうまくいきますように。」
愛だの恋だの。
やっぱり大事なんだろうなあ。
バナナマンのDVDを見て思った。
こんなにも。
僕の会社からは富士山が見える。
その途中には東京タワーが見える。
東京タワーの方が高く見える。
これが遠近法というもの。
はじまり。
みむらって書いて変換したら、身無裸になってしまった。
少し悲しかったけれど、そのとおりだと思う。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
archive
►
2017
(1)
►
01
(1)
►
2016
(4)
►
06
(3)
►
05
(1)
►
2015
(16)
►
12
(1)
►
11
(1)
►
10
(1)
►
07
(1)
►
06
(1)
►
05
(2)
►
04
(2)
►
03
(7)
►
2014
(3)
►
11
(1)
►
08
(1)
►
07
(1)
►
2013
(12)
►
10
(1)
►
09
(1)
►
06
(6)
►
03
(3)
►
01
(1)
►
2012
(111)
►
12
(4)
►
11
(8)
►
10
(6)
►
09
(4)
►
08
(8)
►
07
(13)
►
06
(9)
►
05
(3)
►
04
(11)
►
03
(11)
►
02
(14)
►
01
(20)
►
2011
(333)
►
12
(25)
►
11
(30)
►
10
(28)
►
09
(26)
►
08
(34)
►
07
(28)
►
06
(38)
►
05
(34)
►
04
(28)
►
03
(20)
►
02
(20)
►
01
(22)
►
2010
(365)
►
12
(29)
►
11
(36)
►
10
(24)
►
09
(26)
►
08
(28)
►
07
(26)
►
06
(32)
►
05
(26)
►
04
(34)
►
03
(36)
►
02
(40)
►
01
(28)
▼
2009
(209)
►
12
(20)
►
11
(30)
►
10
(28)
►
09
(10)
►
08
(31)
►
07
(18)
►
06
(30)
►
05
(32)
▼
04
(10)
色鉛筆。
にしん。
そこは世界の中心でもあるのよ。
電車にて。
火事。
嵐。
かみさまほとけさま。
愛だの恋だの。
こんなにも。
はじまり。
themes
ここで一句
(24)
ボサールの散歩
(2)
今日のtouch
(1)
今日のあだ名
(5)
今日のねずみ
(2)
今日のはなし
(1)
今日のみつを
(2)
今日のらくがき
(1)
今日のアントニオ
(1)
今日のタイトル
(1)
今日のダンス
(21)
今日のヒーロー
(7)
今日のメモ
(5)
今日のリスペクト
(12)
今日の休日
(15)
今日の作詞
(12)
今日の名曲
(74)
今日の名言
(19)
今日の失敗
(4)
今日の宣伝
(2)
今日の島
(2)
今日の抜粋
(2)
今日の散歩
(584)
今日の昔話
(2)
今日の本当
(11)
今日の殿様
(1)
今日の笑い
(37)
備前通信
(4)
respect
王っす 国とかま
sneeuwblog
かけているほし
memo(mosimosi)
さばのひとりたび
ほくろとえくぼ展
偏食家
ホームパーティーアクシデント
eri/co
カトリーナとフランシスコ
テレビをつけたら牛がいた
リスの復讐